書誌番号
|
31781
|
請求記号
|
721-チ
|
書名ヨミ
|
エドノジャーナリストカツシカホクサイ
|
書名
|
江戸のジャーナリスト葛飾北斎 HOKUSAI,Journalist of the Edo Period
|
著者ヨミ
|
チノ,ケイコ
|
著者名
|
千野 境子∥著
|
叢書名
|
|
叢書番号
|
|
副叢書名
|
|
副叢書番号
|
|
版
|
|
原書名
|
|
ISBN
|
9784337187641
|
ISBN SET
|
|
国名コード
|
JP
|
言語コード
|
jpn
|
出版地
|
東京
|
出版者
|
国土社
|
出版年
|
2021.5
|
ページ
|
207p
|
サイズ
|
20cm
|
価格
|
1400円
|
注記
|
機器種別 : 機器不用 ; キャリア種別 : 冊子 ; 表現種別 : テキスト ; 文献あり 年譜あり 年表あり ; NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
|
件名
|
葛飾, 北斎, 1760-1849
|
内容
|
90歳まで絵筆をとった人気浮世絵師・葛飾北斎は、情報の限られた江戸時代に、広く日本の外からも情報を収集した-。「人間・北斎」にスポットライトをあて、その魅力や謎を探り、北斎とは何者なのかを解き明かす。
|
内容紹介
|
90歳まで絵筆を執った浮世絵師・葛飾北斎。江戸時代に優れた情報収集能力をもっていた北斎の謎に迫るノンフィクション。 (日本児童図書出版協会)
|
著者紹介
|
横浜に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。1967年産経新聞社入社。マニラ特派員、ニューヨーク支局長、女性初の外信部長、論説委員長などを歴任。1997年度ボーン上田記念国際記者賞受賞。著書に『アメリカ風だより』(第32回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)『紅茶が動かした世界の話』(第23回読書感想画中央コンクール課題図書)などがある。現在産経新聞客員論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
|
目次
|
|
書評
|
|
記入者
|
|
記入日
|
|
賞名
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
所蔵数
|
1
|
貸出可能数
|
1
|
貸出累計
|
1
|